
【オススメ】初心者さんこそ工具カスタム!磁石でビス留めが簡単に!?
特集よっしゃー!気合い入れてDIYするぞ!の気持ち満々だったのに、いざ始めてみると・・・
オヨヨ!?ビスがグラグラしてしまって全然上手く出来ないんだけど!!!😡 なんて経験はありませんか?
そのイライラ解決できるかも◎ 初心者さんにこそオススメなDIYの補助道具をご紹介します!
不器用&初心者でもDIYをしたい気持ちは罪じゃない!
安全に気持ちよく作業をするために道具はやっぱり重要です。
ビス留め作業は意外と力を使うので、(特に電動工具を使うと)勢いあまって怪我や破損につながってしまう事も。
無理をしない作業には “磁石” アイテムで補助をするのがおすすめ!
ビットの先に装着!ビスのグラつきを押さえるアイテム
● 落ちない君


電動ドライバーのビットや、手回しドライバーに磁石を直接装着してビスをしっかりキャッチするアイテムです。
ビス留めが上手にできない原因の一つは、「ビスがグラグラしてしまって留めにくい」こと。
磁石アイテム「落ちない君」を使うと、磁力がビットやドライバーからビスに伝わって、ピタッと吸着する感じになります。(結構強力マグネット!)
ドライバーとビスがしっかりはまっているとビス留めが圧倒的に楽に!不器用な私(更新担当者)はかなり効果を実感しました👦
次に使うビス、探さなくても持ち続けなくても大丈夫
● 磁石ベルトⅢ


磁石のお皿(?)が付いている腕時計型の磁石バンド。お皿(?)部分に次使うビスをくっつけておけば、作業中にビスを持っておく必要も一回一回ケースから取り出す必要もありません。
1から作るDIYでなくても、本棚など大きな物を組み立てるときなどに活躍すること間違いなし。
(ビットもくっつくので途中で種類を変えるときにも便利◎)
磁石にくっつかない金属には注意
一般的なビットやビスは鉄製の物が多いため、基本的にはくっつきますがステンレス※や銅など、金属には磁石につかない性質のものもあるので注意!(※ステンレスは種類により、くっつく場合もあります)
当サイトでは木工DIYに関する「これ知りたい!」や「これ見てみたい!」をいつでも大募集中です。
素朴な疑問からどこに聞けばよいかわからなかった事までなんでもお寄せください!

新着記事
-
ワンポイントでDIYを格上げ!メタル系ビスキャップを比べてみた
メタル系ビスキャップとは 金属素材の ビスキャップ のこと。木工DIYで苦心する「ビス頭隠し」を簡単にできるというビスキャップの特性はそのままに、金属の風合いが... -
【DIY入門カベ編】まず調べよう!自宅の壁は何の素材?
よくあるパターンの壁 木壁 石膏ボード壁 コンクリート壁 土壁(砂壁) よくある壁は大まかにこの種類。最近の新築戸建てやアパート・マンションでは「石膏ボード壁」... -
出来てますか?お家の地震対策。お手軽&強力なら「タックフィット」が便利!
タックフィットってなに? パンチがあるこちらの動画が分かりやすい「タックフィット」は、粘着力と振動吸収力のダブル効果が転倒防止に威力を発揮!ネジや釘なしで取り付... -
minneで手作り家具はじめました
この度わたしたちハピデコは「minne」に進出し、手作り家具の販売を開始しました!✨ shopトップはこんな感じ! できたてホヤホヤの新米ショップではありますが...