
余っていた材料で植木鉢カバーDIY
作品例
会社で余っていた材料で植木鉢カバーを作りました!
背景と植物の色が同化しすぎてて(もしかして枯れてる?)全然きれいに写真が撮れず悔しい
使った道具

・電動ドライバー
・キリビット
・金槌
・クランプ
・木工用ボンド
今回のサイズ

会社にあった木材:幅35mm×厚15mm
作成物のサイズ(外寸):幅40mm×厚40mm×高38mm
STEP1
※<ご注意>今回とっても途中から撮影をはじめたため、とっても途中から掲載しています。


四角の柱になる部分の木材をカットして、下穴を空けます
左右ともに端から三番目の下穴は2個空けています。(歪み防止のためのポイントです)
STEP2
※<ご注意>今回とっても途中から撮影をはじめたため、とっても途中から掲載しています。

ぴったりと幅が合うように用意した定規に、横部分になる木材と約10.6mmの隙間出し用の板をはめ、横部分になる木材にのみ木工用ボンドをつけます。
直接留められる作業台が無い場合は余った材料などで定規を作っても◎
STEP3

ボンドの上からSTEP1で下穴を空けた柱部分になる木材を当て、ビス留めをして側板を作成します。(使用ビス:RN細25)
ビス留めが終わったら定規から作った側板を取り出し、続けて隙間出し用の板を外します。
STEP4

作った側板を組み合わせ一つの角を合わせます。
しっかりと角が合ったら上下1か所ずつ、短い方の側板の隙間からビス留めをします。
STEP5

他の辺はクランプと金槌でしっかりと角をあわせ、STEP4と同じようにビス留めをして完成
動画で見る
新着記事
-
有孔ボードをDIY♪気分が上がるデスクまわり!
今回は石膏ボードDIYパーツBE-BASEを使って、プチ有孔ボードを作ってみました!最高にかわいい仕上がりになったので、まずは完成写真ご覧ください! ま~!なん... -
マイルームインテリアは、お手製アートで自分らしく♪
インテリアに便利!「カベカケ金具」 「カベカケ金具」は壁側、取付物側に1つずつ・向き違いに取り付けることによって、様々なものを壁に掛けることができる “ひっかけ... -
ポイントカラーの壁かけプチ本棚を作ってみた
イメージスケッチしてみる 絵本とか作品集のような、表紙からかわいい本を置くぞ!とはじめから決めているので、ポイントとして色が少しだけ入ったポップなイメージで考え... -
憧れの壁かけグリーンをDIY!100均フェイクグリーンでお手軽に高見え!
オシャレなお店でよく見る、壁掛けグリーンインテリア。100均のフェイクグリーンと「石膏ボードDIYの味方“BE-BASE”」、壁面DIYのクオリティを格段にアッ...