
カラーボックスをプチデコ
作品例記念すべき第一回は、よくあるカラーボックスをビスキャプでデコレーションしていきます。
用意するもの
- [材料・素材]
- カラーボックス
- [ビスキャップ]
- お好みの物:下記今回使用例
- アートキャップ クリスタル肉球 グリーン、オレンジ
- ジュエルキャップ グリーン、ブルー、レッド
- [道具]
- 電動ドリル
- 下穴キリと段掘りビット(3.0×ø10㎜)
- ゴムハンマーorプラスチックハンマー
STEP1
まず、ビスキャップをはめる穴を空ける為にカラーボックスの棚板等を固定しているビスを抜いていきます。
※一度に全てのビスを抜いてしまうと組み立てが大変なので、片面の半分ずつ等、ボックスの形が保てるようにすると楽です。
STEP2
抜いたビス穴に直径10mm×深さ5mmの穴を空けていきます。
当店で販売している「下穴キリと段掘りビット」を使用すると簡単に開けることができます。
STEP3
空けた穴に再度ビスを打ち込み、その上から指でビスキャップを押し込んでいきます。
指で押し込めない時は、プラスチックハンマー等で傷つけないように打ち込みます。
ガラス製のキャップを打ち込むときは割れないように注意してください。
STEP4
気分がノッてきたので、ビスを打ち込んでない所も穴を空け、キャップをしていきます。
ビスキャップはビスを隠すだけでなく、デコレーション的な使い方もできちゃいます。
Complete!
完成です!今回はキラリと光るガラスのビスキャップをセレクトしました。
お家の見慣れたカラーボックスも手軽にかわいくデコることができるビスキャップ、ぜひチャレンジしてみて下さい。
新着記事
-
有孔ボードをDIY♪気分が上がるデスクまわり!
今回は石膏ボードDIYパーツBE-BASEを使って、プチ有孔ボードを作ってみました!最高にかわいい仕上がりになったので、まずは完成写真ご覧ください! ま~!なん... -
マイルームインテリアは、お手製アートで自分らしく♪
インテリアに便利!「カベカケ金具」 「カベカケ金具」は壁側、取付物側に1つずつ・向き違いに取り付けることによって、様々なものを壁に掛けることができる “ひっかけ... -
ポイントカラーの壁かけプチ本棚を作ってみた
イメージスケッチしてみる 絵本とか作品集のような、表紙からかわいい本を置くぞ!とはじめから決めているので、ポイントとして色が少しだけ入ったポップなイメージで考え... -
憧れの壁かけグリーンをDIY!100均フェイクグリーンでお手軽に高見え!
オシャレなお店でよく見る、壁掛けグリーンインテリア。100均のフェイクグリーンと「石膏ボードDIYの味方“BE-BASE”」、壁面DIYのクオリティを格段にアッ...